新築規格住宅「和洋折衷の家」では、無料ZOOM相談を受け付けています。お客様のご希望日程をお伺いしての予約制となります。遠方の方、詳細をもっと知りたい方、モデルハウスへのご来場が難しい方など、まずはお気軽にご予約ください。
日程:ご予約の際にご都合のよい2日程をその他欄にご記入ください。こちらから折り返しご連絡をさせていただきます。
【所要時間】30分~1時間程度
【対応時間】10:00~19:00
モデルハウス所在地:三重県三重郡菰野町根の平41
施工可能エリア:三重県 / 愛知県 / 岐阜県 / 大阪府 / 京都府 / 兵庫県 / 奈良県 / 東京西部、埼玉南部、横浜北部 他 (遠方は応相談)
私たちが提案するのは、過去の文化を取り戻した家。
かつての文化人が住んだような日本の和洋折衷の家を新築で現代に甦らせます。
和風と洋風。
一般的には相性が悪いとされるこの二つの要素ですが、住宅においては、実はそうでもありません。
それどころかむしろ、和と洋のコラボレーションによって独特の美が生み出されます。
明治から大正にかけてのモダンな建築家や文化人たちはそのことをよく知っていました。そして和洋折衷のハイブリッドな家を日本の各地に建てたのです。
「和洋折衷の家」が目指したのは、まさにそんな豊かな時代につくられた邸宅。
文化の香りに包まれた、とびきりの暮らしをあなたに。
この家は「完成直後が一番美しい家」ではありません。
また「変化のない家」でもありません。
プラスチックや石油製品を使わず、本物の自然素材ばかりを使っているため、その表情は時と共に変わっていきます。
私たちは、家というものは工業製品ではなく、一緒に時を過ごしていける「人の住まい」だと考えています。
子供が傷をつけた、何かをこぼしてシミになった、そんな出来事も、本物の木なら優しく記憶してくれます。
人の自然体の暮らしを受け入れてくれる。
それこそが本来の「住まい」であり、本当に住みやすい家ではないでしょうか?
家が工場でつくられるようになったのと同様、家具と建具もまた工業で生産される製品となりました。
その結果、やはりどれも似たようなミニマルなものになり、家具・建具からも文化の匂いが消えてしまいました。
そこで私たちは、せっかく家を復刻させるのだからと、家具や建具も新しくつくることにしました。
この家にこそ合うキッチンを。この家のリビングに相応しいソファを。真鍮の握り玉がついた美しいドアを。
食器棚、収納カウンター、TVボード、カフェテーブル、障子や欄間にいたるまでオリジナルでご用意しています。
家具と建具は、この空気感をつくりあげてくれる主役です。
古き良き時代の家をつくるといっても、私たちは懐古主義ではありません。
現代に培われた技術やテクニックを盛り込み、高いスペックを備えた、あくまでも現代の住宅です。
「和洋折衷の家」は耐震等級3、断熱等級5相当(ZEH基準)であり長期優良住宅の条件を十分クリアする仕様となっています。
見た目は普通の座敷ですが、実は書院には上下2台のエアコンが仕込まれ、冬には床下エアコンによって各部屋にある通気口から暖かい気流が届きます。
また縁側の窓も二重サッシになっていて、ペアガラスの通常サッシ+木製建具のインナーサッシが組み合わさって冷気を防いでくれます。
どんなにいい家を建てても、家はあくまでハコであり、実際の空間は住む人のセンスに大きく左右されます。
雑誌やSNSで見つけた素敵な家、憧れるムード、それを自分の力で一から再現するのはなかなか難しく、時間もかかります。
けれどこの「和洋折衷の家」に関してはそんな心配はいりません。
なぜならこのお家は基本的にすべてセットになった規格住宅だからです。
ご希望の方には、家具や建具はもちろん、ライトや金物一つに至るまで、モデルハウスで見たままの空間をお届けすることが可能です。
そこまでして初めて、私たちのやりたかったことと、皆さまの欲しかったものが、ようやく一致するのだと思っています。
建築面積:82.15㎡(24.8坪) / 延べ床面積:79.75㎡(24.1坪)
モデルハウスとして選んだのはコンパクトな別荘プラン。
ご夫婦お二人の暮らしに適しています。
他にも四人家族プラン、二階建てプランなどがあります。
【モデルハウス参考価格】4,500万円(税抜)
ご入力いただいたメールアドレスに予約完了のメールを送らせていただきますので、ご確認をお願いいたします。